ふじみクリニック

心理テスト(2)どこまでわかるの? 結果は正しいの?

2023.10.31


[秩父 ミューズパーク メタセコイア]

心理テストの効用と限界

信頼性,妥当性が保証され,標準化されたテストを用いれば,比較的短時間に,目的とする性格傾向や精神症状に関する情報を入手することができます。とくに,集団から一定の属性(資質)を有する個人を抽出したいとき,詳しい紹介状や精神鑑定書の作成,あるいは臨床研究などに際しては,心理テストは必須のツール(道具)と言えるかもしれません。

しかし,十分標準化されていないテストや,検証尺度(被験者の受検姿勢を反映する尺度)が組み込まれていないテストでは,結果が信頼できないこともあり,質問紙法(ネットの自己チェック表はほとんどこちらです)ではこの傾向が強いと言えます。

一方,ロールシャッハ・テストやTATなどの投影法は,被験者が回答(反応)を検査者の意図を予想しながら恣意的に変えることが難しいため,客観性が高いとされます。けれどもこうした投影法は実施手順が複雑であり,結果の評価や解釈には訓練を受けた専門家が行う必要があります。この際,テストを依頼する担当医は,依頼目的を明確に伝え,診察所見や背景情報を要約して伝えておくことが,テスト結果の評価や解釈の制度を高めるのに役立ちます。

面接でははっきりと言葉にされない様々のことがらが,心理テストを通じておぼろげながら立ち現れてくるということは珍しくありません。しかしどのような心理テストでも,テスト単独ではその人の心理特性や資質,心的世界,症状などすべてを解き明かすことはできません。対面の面接,行動観察,生活史や家族状況など背景情報と総合してはじめて,心理テストはその意義を発揮するものです。

心理テストを実施する際の留意点

診療の中で用いる心理テストとは,ほかの精神医学的評価と同様に,あくまで患者さんの治療のために行うものです。心理テストを受ける患者さんには,「心の底をのぞき込まれる」という不安が生じることがあります。実施前にテストの目的を丁寧に説明し,合意の上で実施することが大切です。さらに,結果を分かりやすく解説して患者さんと共有することを通じてはじめて,心理テストは治療に活かされると言えるものでしょう。